東京ディズニーシーへ遊びに行くなら、大好きな友達や家族にお土産を買ってあげたいですよね。ディズニーシーはアトラクションの数よりもはるかにショップのほうが多く、買い物をするだけでも疲れてしまう!ということがしばしば…。
そこで今回は、年パス持ちの筆者がおススメのお土産をジャンル別にランキング形式でご紹介します!あらかじめ欲しいグッズの目星をつけておくと、ディズニーシーでのひとときがより濃厚で楽しいものになりますよ。
ディズニーシーはディズニーランドよりもシンプルで大人っぽいデザインのグッズが多め。職場へのお土産にも使えるグッズばかりなので、是非参考にしてみてくださいね☆
目次
ショップの特徴を覚えて効率的にショッピングしよう☆
ディズニーシーのショップにはそれぞれ特色があり、取り扱うグッズが大きく異なります。
傍に居るキャストさんへ尋ねてみるのも良いですが、繁忙期になると声がかけづらくなるもの。あらかじめショップ別の特徴をある程度把握しておくと、お買い物が楽になりますよ。
当記事ではランキングの冒頭でオススメの店舗を紹介しています。
ディズニーシーは非常に敷地面積が広く、無計画にショップからショップへハシゴするとすぐに疲れてしまいます。ある程度行きたいショップの目星をつけて買い物を楽しみましょう♪
グッズのカテゴリーは“色”で判断できる
ディズニーシーで販売されているグッズのほとんどは、紙製の「ヘッダー」がついています。
何気なく見るヘッダーですが、実はグッズによりヘッダーの色は異なります!ヘッダーはグッズのカテゴリーを判別するための大きなヒントになりますよ。
まずはカラー別の解説をご覧ください。
青色のヘッダー
レギュラーグッズ。もしくは男性向け、ユニセックスなグッズ。
定番のグッズであったり、対象とする性別がなくユニセックスに使用できるグッズ。
男性用の下着、靴下なども青色のヘッダーで販売されています。
ピンク色のヘッダー
女性向けのグッズ。
ディズニープリンセス、ミニーマウスやデイジーダックなどの女性キャラクターをモチーフにしたグッズ。
フェミニンなデザインやコスメ用品が中心。彼女へのプレゼントに向いているグッズが多く、男性であっても見逃せないグッズカテゴリーです。
水色のヘッダー
アナと雪の女王をモチーフにしたグッズ
ディズニー作品『アナと雪の女王』をモチーフにしたグッズ。
キャラクターはアナ、エルサ、オラフが中心。ほとんどが女性向けのグッズとなります。
黄色のヘッダー
クマのプーさんをモチーフにしたグッズ
プーさんとその仲間たちのグッズは黄色いヘッダーがついています。
シーにはプーさん専門店は存在しません。ですが、パーク全域のショップでプーさんのグッズが販売されています。
TDSでしか手に入らないグッズはロゴで判断できる
色だけでなく、ヘッダーやパッケージに記載されているロゴにも注目してみましょう。
ロゴを見てみるとディズニーリゾート全般で販売されているグッズなのか、シーでしか販売されていないグッズなのかが一瞬で判断できます。
「Tokyo Disney Resort」…TDL、TDR共通で販売されているグッズ。パーク外のショップ「ボン・ヴォヤージュ」とディズニーホテルやオフィシャルホテル内のディズニーショップでも購入可能。
「Tokyo Disney Land」…ランドのパーク内で主に発売されているグッズ。ランドで開催されるスペシャルイベントのグッズも「Tokyo Disney Land」と表記される。
パーク外のショップ「プロムナードギフト/プロムナードギフト・イースト」でも購入可能。
「Tokyo Disney Sea」…シーのパーク内で主に発売されているグッズ。シーで開催されるスペシャルイベントのグッズも「Tokyo Disney Sea」と表記される。
パーク外のショップ「パークウェイギフト・サウス/パークウェイギフト・ノース」でも購入可能。
TDS内でしか購入できないグッズは意外と多いもの。パーク外のボンボヤージュやホテル内のショップで買う予定の方も、余裕があればロゴに注目してみましょう☆
美味しいお菓子の見分け方
お土産としてお菓子を購入するのであれば、美味しいものをチョイスしたいですよね。
そんな時はパッケージの裏面やタグに記載されている原材料をチェックしてみましょう。
定番のクッキーであっても、種類が違えば使用されている材料は変化します。オリエンタルランドが自社工場でお菓子を製造しているのではなく、お菓子により製造会社が異なるためです。(ユーハイム、ブルボン、亀田製菓…など)
例えば、ショートニングを使用しているクッキーよりも、バターを使用しているクッキーのほうがお値段は張るものの明らかに美味しいですよ!
着色料に関して言うとどのお菓子も自然由来のものを使用している印象ですが、甘味料はメーカーにより異なります。自然由来の甘味料でなければ安心して食べられない、という方は忘れずにチェックしましょう。
友達、家族、職場に配るならこのお菓子 TOP5
オススメ店舗「マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション」
5位 塩あげせんべい
¥570
ミッキーシェイプの塩あげせんべい。
ディズニーシー限定販売の和菓子です。チョコやクッキーは苦手だけど、お煎餅なら食べられるという方のお土産に!和風の爽やかなパッケージが好印象のお菓子。
4位 チョコレートクランチ
¥900
アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」をイメージしたチョコクランチ。
ディズニーランド、ディズニーシーの定番お菓子といえばチョコクランチ!間違いのない味で安心してお土産にすることができます。
お魚の形をしたチョコレートクランチは、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2種類入り。
3位 クリームサンドクッキー
¥800
ディズニープリンセスのアリエルをイメージしたクリームサンドクッキー。
アリエル、セバスチャン、フランダーの姿がプリントされたユニークなクッキー。甘酸っぱいストロベリークリームがサンドされています♪
缶のデザインはアリエル達が登場するポートエリア「マーメイドラグーン」をイメージしたもの。いつでもディズニーシーの潮風を思い出せそうな、雰囲気たっぷりのお菓子です。
2位 フィナンシェ
¥1,230
アーモンドパウダーの甘い香りが漂うフィナンシェ。
シンプルなバター風味で食べやすいお菓子です。ディズニーキャラクターのイラストが一目でディズニーリゾートのお土産だと伝えてくれる、印象的なパッケージ。
15個も入っていて配りやすいのが嬉しい!
1位 アソーテッドクッキー
¥2,500
ゴージャスな缶に入ったアソーテッドクッキー。
種類の多さが魅力です。ティータイムの会話が盛り上がりそうな華やかなクッキーのつめあわせ!
ロールクッキー(ミッキー柄袋)12個、チョコレート入りロールクッキー(ミニー柄袋)6個、チョコレートサンドクッキー(ドナルド柄袋)4個、ホワイトチョコレートサンドココアクッキー(デイジー柄袋)4個、チョコレートサンドコーヒークッキー(グーフィー柄袋)4個が入っています。
その場ですぐ使える便利なグッズ TOP5
5位 ポータブルクッション
¥1,600
ショー待ちをしたい!でも長い間地面に座って待つのは疲れそう…という時に便利なのがポータブルクッション。
こちらのクッションは厚手になっており、特に冬のパレード待ちにおすすめ。東京ディズニーシーの海上ショーは特に水辺で寒くなりやすいので、嬉しいアイテムです。
4位 ポータブルクッション
¥1,200
先にご紹介したクッションよりも薄手で携帯しやすいポータブルクッション。
クッションは薄めが好きな方、暑い季節にもクッションを使いたい方にはこちらがオススメ!
ディズニーリゾートのグッズは同じ用途のアイテムにも様々なバリエーションがあって有難いですよ♪
3位 チケットケース
¥360
ガイドマップを出し入れしたり、ファストパスやショーのチケットをばらけないように保管したりと、パークを満喫する時にあるととっても便利なチケットケース。
遠方から来られる方は、新幹線やバスのチケットなども纏めておくと便利ですよ!
2位 日焼け止め
¥950
ディズニーシーはランドに比べて日陰が少ないため、日焼け止めは必需品!ショップでは、様々なキャラクターや絵柄の日焼け止めが販売されていますよ。
パークをたくさん歩き回る時には、汗や水に強いウォータープルーフタイプがおすすめ。また、日焼け止めによってはメントール成分が配合されています。ひんやり気持ちいい塗り心地。自分にマッチした品を見つけてくださいね。
1位 ガイドマップホルダー
¥800
ガイドマップをそのままバッグに入れていると、いつのまにか たわんでしまうもの。そんなときに便利なのがガイドマップホルダー。
TODAYも一緒に入れられて出し入れしやすい形状になっており、ガイドマップやTODAYを何度も出し入れする派には特にオススメ。チケットホルダーと両方持つのも便利ですよ。
シーをより楽しむためのファッションアイテム TOP5
オススメ店舗「エンポーリオ」
オススメ店舗「マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション」
5位 カチューシャ
¥1,800
東京ディズニーシーで販売されているカチューシャ。
クルーズ・ディレクターのミッキー、ロマンス・ディレクターのミニーと、シーでしか見られないコーディネイトのぬいぐるみが耳についていて愛らしい♪
4位 キャップ
¥2,600
東京ディズニーシーを満喫するのにぴったりのキャップ。
ちょこんと描かれているミッキーシェイプがワンポイントになっています♪男女ともに身につけやすいデザインなので、ペアハットにもオススメです。
3位 トートバッグ
¥3,800
パークを歩き回る時に便利なトートバッグ。
写真でご紹介しているのはチャンドゥの顔がそのままバッグになったグッズ。ふわふわの毛並みのように心地良い手触りです♪2way使用なのが嬉しい!
他にもダッフィー&フレンズなど、シー限定のキャラクタートートバッグは沢山販売されていますので、是非色んなショップを探してみてくださいね。
2位 Tシャツ
¥1,500
ファッショングッズの定番、Tシャツ。
普段使いしやすいデザインも多く、毎日をディズニーアイテムと共に過ごしたい方にぴったりのグッズ。
写真でご紹介している東京ディズニーシーTシャツはシンプルでユニセックスに着用できます。ディズニーリゾートでは多くのTシャツが複数のサイズで販売されていますよ。
1位 ファンキャップ
¥2,800
パークで身につけたいアイテムといえばやっぱりファンキャップ♪
非日常のリゾート気分をより満喫できる、ユニークなキャップが豊富に販売されています。
ペアグッズや、お子様へのお土産としても優秀。ぜひイチオシキャラクターのファンキャップをさがしてみてくださいね。
カップルや友達でシェアできるお土産やペアグッズ TOP5
オススメ店舗「エンポーリオ」
5位 ボールペンセット
¥1,440
ディズニーシーでは友人や家族とシェアしやすいボールペンセットが数多く販売されています。
写真でご紹介しているのは、シーの人気アトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」でもお馴染みの、Mr.ポテトヘッド&Mrs.ポテトヘッドのボールペンセット。
4位 ストラップ(イヤホンジャック付き)
¥1,380
イヤホンジャックつきで、ストラップ穴のないスマートフォンにもつけられるペアストラップ。
写真でご紹介しているミッキー&ミニーや、ドナルド&デイジーのストラップなど、カップルでシェアしたくなるアイテムが沢山発売されていますよ☆
3位 ペアキーホルダー
¥1,500
賑やかなファッショングッズとしても楽しめるキーホルダー。
写真でご紹介しているのはTシャツ型チャーム付きのペアキーホルダー。ホルダー部分もミッキーシェイプでユニークなデザインです。
2位 ペアストラップ
¥1,300
ペアグッズの王道アイテム、お互いのチャームを合わせるとハートが現れるストラップ。
ミッキー&ミニーの他、ドナルド&デイジー、とんすけ&ミスバニーなど、さまざまな仲良しペアのストラップが販売されています。自分たちにぴったり♡のストラップがきっと見つかりますよ!
1位 ペアネックレス
¥6,000
恋人へのプレゼントとしてもイチオシの、シンプルで美しいデザインのペアネックレス。
写真でご紹介している以外にも、様々なデザインのネックレスが販売されています。ちょっとしたプレゼントにも贈りやすいものから、特別な記念日のプレゼントにぴったりなものまで、シチュエーションに合わせたアクセサリーを選べますよ。
コスパ抜群!激安なグッズ TOP5
オススメ店舗「マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション」
オススメ店舗「エンポーリオ」
5位 チョコチップクッキー
¥460
101匹わんちゃんをモチーフにしたチョコチップクッキー。
ダルメシアン柄の美味しいクッキー。10個入りのボリュームでワンコインの、リーズナブルさが嬉しいです。家族や友人への手軽なお土産として超優秀!ふとした時に渡せるお土産として、余分に購入しておくと安心です。
4位 ふせん
¥400
家庭でもオフィスでもちょっとした時に便利なアイテム、ふせん。
ディズニーシーでは机のインテリアとしても映えるデザインのふせんが、数多く販売されていますよ。
写真でご紹介しているのは、東京ディズニーシーで販売されているフードをモチーフにしたふせん。フードのパッケージと同じデザインの楽しいふせんです♪
3位 ドライフルーツ
¥330
ドライフルーツがたっぷり入って330円と、お得感を感じられるアイテム。マンゴー、パイナップルの2種類が発売されています。
パッケージはハワイで暮らすリロ&スティッチのイラスト。楽しい時間を過ごす2人のイラストは、ディズニーのお土産感たっぷり☆
2位 缶バッジ
¥310
ワンコインでお釣りがくるリーズナブルな缶バッジ。
パーク全体のイメージやキャラクターのバッジはもちろん、季節イベントのバッジなども期間限定で発売されます。コレクションしたい方は、イベント時期をお見逃しなく☆
1位 消しゴム
¥200
ミッキーとミニーのトレードマークが消しゴムに!
200円で購入できるので、ついついたくさん揃えたくなってしまいます。6種類集めてコレクションしたくなる文房具。お子様にあげる簡単なお土産としてもGOOD。
実用性抜群!普段使いできる雑貨や日用品 TOP5
オススメ店舗「エンポーリオ」
5位 タンブラー
¥1,000~
飲み物がたっぷり入る、大きめサイズのタンブラー。ミッキー&フレンズをはじめ、様々なキャラクターのタンブラーが販売されています。
カラフルなタンブラーをいくつか揃えておけば、棚を眺めるだけでも楽しい気分になれそう。ホームパーティーを彩るのにもぴったりですよ♪
4位 クリーナー
¥1,500
日常のお掃除にとっても便利なコロコロクリーナー。
お気に入りのキャラクターのクリーナーでお掃除すれば、楽しく部屋を綺麗にできそう♪インテリアとしても目を楽しませてくれますよ。
3位 マグカップ
¥1,000~
定番ディズニーグッズの1つ、マグカップ。
キャラクターのイラストが描かれたものから、キャラクターの顔や姿をモチーフにしたユニークなカップまで、様々なマグカップが発売されています。
いつもおうちで使うアイテムを大好きなキャラクターで揃えてみると、毎日をよりハッピーに過ごせますよ☆
2位 ポーチ
¥1,500
仕事でもレジャーにも便利なポーチ。お化粧道具などを入れたくなるディズニープリンセスデザインのものや、愛らしいキャラクターのデザインなど、バラエティ豊かに販売されています。
オフィスではシックでシンプルなポーチ、レジャーではカラフルでファンタジックなポーチと、出かける場所に合わせて使い分けるのもオススメです☆
1位 ミニタオル
¥600~
ポケットやかばんにいつも忍ばせておきたいミニタオル。
普段使いにはもちろん、贈り物も使いやすい定番アイテム。新しいデザインのハンカチも頻繁に登場するので、パークに出かけた時には要チェックです。
ダッフィー&フレンズのグッズ TOP5
オススメ販売店舗「アーント・ペグズ・ヴィレッジストア」
5位 カチューシャ
¥1,300
ダッフィー&フレンズのお耳デザインのカチューシャ。写真でご紹介しているダッフィー、ジェラトーニだけでなく、シェリーメイ、ステラルーのカチューシャも販売されています。
頭につければ、手軽に仮装気分が楽しめるグッズ。一緒に連れてきているダッフィー&フレンズとお揃いにするのもオススメ☆
4位 コインケース
¥1,700
ダッフィー&フレンズの顔をモチーフにした、ふわふわのコインケース。もちろん、手触りはバツグン☆
裏にはチケットなどを入れる場所もついていますので、パークのお供にピッタリ。ファストパスや小銭を入れて、ダッフィーたちと身軽にパークを楽しみましょう♪
3位 リュックサック
¥4,500
ダッフィーたちと同じふかふか生地の、キュートなリュックサック。
金具についたチャームも、ポケットにちょこんと描かれたミッキーシェイプもとってもかわいい!リュックにはマチがあり荷物を入れやすいです。
ダッフィー&フレンズのぬいぐるみを入れているゲストが多く見られます。リュックサックからちょこんと顔だけ出しているダッフィーにみんなの視線が集中しそう!
2位 ぬいぐるみバッジ
¥1,700
ディズニーグッズの定番、ぬいぐるみバッジ。通称ぬいば。
ダッフィーたちのふわふわなフォルムそのままの、ミニチュアのようなぬいぐるみバッジです。カバンやバッグにつけやすく、いつでもダッフィーたちと一緒にいられますよ♡
1位 ぬいぐるみ
¥3,900
ダッフィー&フレンズグッズの原点であるぬいぐるみ。
ふかふかとした手触りがたまらない、ずっと抱き締めていたくなるぬいぐるみです。
写真で紹介しているダッフィーとステラルーのほか、シェリーメイ、ジェラトーニが販売されており、みんなかわいくて連れて帰りたくなってしまいます。
既におうちにダッフィー&フレンズが居る方も、季節イベントごとに新しい衣装などが販売されるので、お店のチェックは欠かせませんよ☆
ディズニープリンセスのグッズ TOP5
オススメ店舗「ベッラ・ミンニ・コレクション」
5位 ティーバッグ
¥600
ディズニープリンセスのドレスをモチーフにしたティーバッグ。
ドレス部分をティーカップにかけておくことができ、お茶を淹れたあとにティーバッグを美しく取り出せます。このティーバッグでお茶を入れれば、普段より優雅な時間が過ごせそう。
4位 折り紙メモ
¥1,080
ディズニープリンセスのドレスの形に折ることができるメモ。
メッセージを書いたあとに折り畳むことで、開くと現れるメッセージにすることができます。
とても愛らしい外見で、プレゼントに添えるのにもピッタリ。メッセージカードとしてもオススメですよ。
3位 ストラップ
¥1,000
プリンセスのドレスをモチーフにした、きらびやかなストラップ。
ファンタジーな雰囲気あふれるパッケージに入っています。キャラクターの姿そのままのストラップをつけるのは少し恥ずかしい、という方にもこれならつけやすそう。さりげなく推しのプリンセスを主張したい方にもぴったりです。
2位 携帯クリーナー
¥890
ディズニープリンセスをイメージしたドレス型のストラップ。
普段はストラップとして楽しみ、必要な時にはクリーナーとして画面を綺麗にしてくれる、かわいらしさと実用性を兼ねたグッズです。
1位 ガラスの靴
¥14,400
ディズニー作品『シンデレラ』に登場するキーアイテムのガラスの靴。
特別な日のデート、プロポーズにぴったりなアイテム。ガラスの靴は様々な種類が販売されていますが、写真のものがもっとも『シンデレラ』の靴に近いデザインです。
ディズニーシーでは、大人も楽しめるラグジュアリーなアイテムが販売されていますよ♪ガラス製品は「アグラバーマーケットプレイス」で購入できます。
トイストーリーのグッズ TOP5
オススメ販売店舗「スリンキー・ドッグのギフトトロリー」
※ワゴンタイプの店舗です。
5位 しゅわしゅわキャンディー
¥520
東京ディズニーシーの人気アトラクション『トイ・ストーリー・マニア!』のイラストがパッケージになったキャンディー。
キャンディーに袋の中に入っている粉をつけてなめると、しゅわしゅわした楽しい食感を味わえます☆お土産に買いやすい、リーズナブルさが嬉しいグッズ。
4位 ミニモップ
¥1,600
トイストーリーシリーズに登場するキャラクター、Mr.ポテトヘッドのミニモップ。
帽子を取り外すと、キャラクターのケースの中からモップが出てきます。
使わない時には机や棚に置いておくことができ、ちょっとしたホコリのお掃除にピッタリですよ。リトルグリーンメンのミニモップも発売されているので、トイストーリーファンは要チェックです。
3位 トミカ
¥1,000
ビックシティ・ヴィークルのポリスワゴンが、トイストーリーマニアデザインのトミカになって登場!
オモチャ達が活躍するトイ・ストーリー・シリーズは、トミカにぴったりマッチ。とっても楽しい雰囲気を出してくれています♪
2位 アソーテッドチョコレート
¥820
トイストーリーマニアをモチーフにしたアソーテッドチョコレート。
トイストーリーマニアの入り口風パッケージが印象的なお菓子。ウッディの口を大きく開けるとチョコレートが入った袋が出てきます。
ミルク・チョコレートピーナッツとストロベリーチョコレート・パフの2種類が楽しめます。
1位 チョコレートサンドクッキー
¥1,230
お土産の定番アイテム、チョコレートサンドクッキー。
「トイ・ストーリー・マニア!」のメインアートが描かれた缶は、お土産にぴったり。缶はしっかりとした作りで、食べ終わったあとも小物入れとして使えます。
バタークッキー、ストロベリー風味クッキー、キャラメルクッキー、バナナ風味クッキーの4種類入り。
ミッキー&フレンズのグッズ TOP5
オススメ店舗「エンポーリオ」
5位 ライティングペンダント
¥1,600
夜のディズニーシーをより楽しめるアイテム、ライティンググッズ。
写真でご紹介しているのは、ミッキーやミニーのお顔型のライティングペンダント。スイッチを入れると、ピカピカとお顔が輝きます☆
ライティングペンダントは沢山の種類が販売されていますので、日が沈んだ時にはぜひ、明るく光るペンダントをチェックしてみてください♪
4位 トートバッグ
¥2,600
シンプルなデザインで使いやすい、ミッキー、ミニーのトートバッグ。
パーク内で使うのはもちろん、お出かけにも使いやすいデザインのものも多くあるので、毎日をミッキーたちと過ごしたい方はお気に入りの一品を探してみてくださいね♪
3位 パーカー
¥3,800
普段使いしやすい、ミッキー&フレンズのオシャレなパーカー。
やや厚手の生地でフードもついているため、ちょっと肌寒い季節にも使いやすいファッションアイテムです。
写真でご紹介している以外にも、パークでは様々なパーカーが販売されています。ミッキーのような耳付きフードのパーカーなど、キャラクターらしさを活かしたデザインも!
2位 パスケース
¥1,800
ミッキー、ミニーの大きなフェイス型パスケース。
パークのパスポートやファストパスを入れるのはもちろん、コインなどを入れるスペースもついています。なるべく手を自由にして遊びたい方にはとっても便利なアイテム。
1位 腕時計
\23,760
いつもミッキーたちと一緒にいたい!という方にぴったりの腕時計。
写真でご紹介しているのは特別な記念日に贈りたくなるような、高級感とレトロ感のバランスが素敵な時計です。
他にも、様々なお値段や種類の時計が販売されていますので、使いたいシーンにマッチした腕時計がきっと見つかりますよ。
最後に
ディズニーシーの各ショップは位置が分散しており、ディズニーランドと比較すると混みあう時間帯が遅い印象です。
それでもやはり夕方~閉園にかけては商品を眺めるのも難しくなるほど混みあいますので、できるだけ早くお土産を購入しておくと安心ですよ!パーク内のコインロッカーやホテルのデリバリーサービスを利用して、賢くお買い物を楽しみましょう☆